たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2023年02月28日

ちょっと気になる婚活関連のニュース


先着順受付中(締切りは3/19)
4月23日のイベントは3/20〜抽選受付開始します



ちょっと気になる婚活関連のニュース
   ↓↓↓

--------------------------------
 全国の18~25歳までの男女約500人を対象にした調査で、

「結婚と子どもについて」質問したところ、45.7%が「子どもがほしくない」と回答したとのこと。

その理由は「お金の問題」2割弱、「お金の問題以外」が4割を超えた。




さらに「お金の問題以外」の具体的な理由は

「育てる自信がない」
「子どもが好きではない」
「自由がなくなる」が多くを占めているとのこと。
(ANNニュース)
〜2/26Abema夜刊Newsより〜



数日前にこのブログで「子どもがほしいから結婚したい」というのはどうなの?って書いていたところでした。

この調査結果のように、たとえば現在25歳の人が30歳になる5年後、子どもほしさに結婚したい人は少ないのでしょうか?

25歳といえば、まだまだ遊びたい盛りだし、そりゃ子どもの面倒見るより、やりたいこと他にたくさんありますもんね。

いや、25過ぎたからと言ってやりたいことが減るわけではないですけど(笑

でも、25歳を過ぎるとどうなっていくのか?
後追い調査してほしいところです。


〈今日の質問〉
・あなたは子どもがほしいですか?
・よかったらその理由も教えてくださいね
   ↓
LINE公式ハピネス
https://lin.ee/7cjoZih



最後まで読んでくださって
ありがとうございました♡


==========
勇気づけのことばで
心つながる人と出会う
……………………………
 〜楽しい婚活〜
おさんぽの会ハピネス
==========  


  • Posted by yumecafe at 10:00Comments(0)婚活支援

    2023年02月27日

    人生が変わる「占い」とは?


    先着順受付、3/19締切り
    4/23イベントは抽選、3/20より受付します



    私が婚活支援をはじめた理由の3つ目。
    人生が変わる「占い」について書いていきます。

    ある日、家族で引越した方位が私にとって、とても良い方位(吉方位)だったことから、人生が開けていったという経験があります。

    九星気学という占いで観た方位のことです。


    ただ、「良い方位で、良いことが起こった」と気づくのに、数十年もかかってしまっていたので(笑)、もっと早く気づいていたらもっともっと活用したのにな〜って思います。


    実際に何がどうなるのかというと、その方位によっても変わりますが、私の場合

    引っ越してからというもの、なぜか急に何かが気になって、その「気になったこと」をやってみるとうまくいったっていう感じです。

    具体的には、当時、経理関係の仕事をしていました。
    家から近くの会社だったらいいな〜とか、
    給料増えたらいいな〜って思っていたんです。

    昔は、求人広告が新聞にスーパーとかのチラシと同じように大量に入っていたので、なんとなく見ていると・・

    「あれっ?家から近いとこが載ってる」
    「それも経理、総務の募集じゃん?」
    「えっ?給料いいじゃん!?」


    ってことで、ちょっと迷いましたが、電話してみました。

    すると、、、
    「募集は締め切りました。」
    と言われて。


    諦めかけていたところ、な、な、なんと、「家はどちらですか?」と聞かれて、その会社の近くの住所を言ったところ、

    「じゃ、せっかくなので面接だけでも」
    という話になり、無事に就職できたんです。

    給料も上がり、いろんな人との出会いがあり、夫と出会ったのも、その会社でした。

    それまでは、私、本当にいいことなんて一つもなくて、人生お先真っ暗なイメージしかなかったんですけど、そこからドンドン変わっていきました。


    不思議なことがあるもんですね。

    それからも、身近な人にはアドバイスをして、うまくいったことも確認できています。


    昔の私のように何か悩んでいたり、いまいちスッキリしないことがある人にこそ活かしてほしいと思っています。


    もし、気になる人がいたらご連絡ください♪

    https://lin.ee/7cjoZih
    ↑LINE公式ハピネス


    次回は、続きを書こうと思っていたんですけど、ちょっと気になる婚活関連のニュースが目にとまったので、そのことについて書いていきたいと思います。



    最後まで読んでくださって
    ありがとうございました♡


    ==========
    勇気づけのことばで
    心つながる人と出会う
    ……………………………
     〜楽しい婚活〜
    おさんぽの会ハピネス
    ==========  


  • Posted by yumecafe at 10:00Comments(0)占い

    2023年02月26日

    4つのライフスタイルについて


    先着順受付中
    3/19締切り
    (4/23の申込みは4/20から)



    4つのライフスタイル
    それぞれの特徴について書いていきます。


    ①「安楽でいたい」
    (課題解決優先で受動的な人)

    ・面倒を避けるために努力する
    ・気楽で周囲を和ませる 
    ・マイペースで成長が遅い


    ②「好かれたい」
    (対人関係優先で受動的な人)
       ↓
    ・好かれるために努力する
    ・みんなと仲良くなろうとし、敵を作らない
    ・嫌われないように周囲に合わせて行動しがち


    ③「リーダーでいたい」
    (対人関係優先で能動的な人)
       ↓
    ・主導権を握るために努力する
    ・頼りがいがある
    ・頑固で融通が利かない



    ④「優秀でありたい」
    (課題解決優先で能動的な人)
       ↓
    ・自分で決めたことに努力する
    ・「やろう」と決めればなんでもできる
    ・1人で問題を背負い込みがち

    以上、下記の書籍より抜粋してみました。

    参考文献
    コミックでわかるアドラー心理学
    監修:向後千春/早稲田大学教授


    私は九星気学という占いを使って大まかな性格分析もします。九星というだけあって、9つの星に分けられるのですが、9つの星の中にも、一つの星につき、また9つの星に分かれます。

    そんな生まれ持った星の気質をベースに、アドラー心理学のいうところのライフスタイルが重なり、さらに、その人の周りの環境や、モノごとの捉え方などを含め性格ができあがってくると考えます。




    次回は九星気学について書いていきたいと思います。






    最後まで読んでくださって
    ありがとうございました♡


    ==========
    勇気づけのことばで
    心つながる人と出会う
    ……………………………
     〜楽しい婚活〜
    おさんぽの会ハピネス
    ==========  


  • Posted by yumecafe at 10:00Comments(0)アドラー心理学

    2023年02月25日

    性格は変わらないのか?


    3/19応募締切り
    次回は4/23開催(抽選)



    本当に性格は変わらないのでしょうか?

    性格は持って生まれたものだと思いがちですが、実は生育環境によっても変わると聞いたことがあります。

    あなたが今いる環境が、とても恵まれた心温かい人たちに囲まれているか、冷たくて人を人と思わないような接し方をされているかで、性格にも影響されると思います。

    ただ、最終的にはあなた自身が選んでいるのです。



    アドラーは、「性格は死ぬ2日前まで変えられる」と言ってます。アドラーのいう性格とは、「ライフスタイル」という考え方だからです。

    そして、そのライフスタイルは4つに分けられます。

    〈縦軸〉
    1. 対人関係優先
    2. 問題解決優先

    〈横軸〉
    1. 受動的
    2. 能動的


    課題解決優先で受動的な人は
    「安楽でいたい」

    対人関係優先で受動的な人は
    「好かれたい」

    対人関係優先で能動的な人は
    「リーダーでいたい」

    課題解決優先で能動的な人は
    「優秀でありたい」


    で、、、

    私の場合で考えると
    「安楽でいたい」に当てはまります(笑




    次回はライフスタイルごとの特徴について書いていきたいと思います。


    参考文献
    コミックでわかるアドラー心理学
    監修:向後千春/早稲田大学教授






    最後まで読んでくださって
    ありがとうございました♡


    ==========
    勇気づけのことばで
    心つながる人と出会う
    ……………………………
     〜楽しい婚活〜
    おさんぽの会ハピネス
    ==========  


  • Posted by yumecafe at 10:00Comments(0)アドラー心理学

    2023年02月24日

    4月のイベントについて


    3/19締切りです!
    先着順のためお早めにどうぞ。



    おはようございます。
    おさんぽの会ハピネスのゆうきです。
    (と名乗るのは初めてかも?)

    さて、今日はタイトル通り
    4月のイベントについてです。


    4月23日(日)
    9:50〜11:50、南大沢で開催します♪

    お申込み方法や内容は大きく変わりませんが、先着順ではなく、抽選になります。

    なるべくたくさんの人に
    参加してもらえるよう考えた結果

    初めての方を優先したいと思いました。


    それと、、、
    年齢枠ですが

    今回は30〜45歳までとしたところ
    46歳以上の方から数名、お申込みいただいたので、何かいい方法はないかと思案しました。

    で、思いついたのが
       ↓

    【2つの年齢層を同時に開催する】

    というものです。


    たとえば、
    30〜45歳と、40〜55歳に分けて
    2つの年齢層の方々に同じ場所で
    集まってもらう。

    ただ、違う年齢層の方とは
    おさんぽでペアは組めない。

    ということになります。

    さてさて、初めての試み
    どうなりますか???

    他にも何かいいアイデアがあったら
    ぜひ教えてくださいね〜♪



    最後まで読んでくださって
    ありがとうございました♡


    ==========
    勇気づけのことばで
    心つながる人と出会う
    ……………………………
     〜楽しい婚活〜
    おさんぽの会ハピネス
    ==========
      


  • Posted by yumecafe at 10:00Comments(0)婚活支援

    2023年02月23日

    ノーベル賞受賞者がいう 「結婚生活で守らなければならない法則」


    今回は先着順
    3/19応募締切り


    経済学者の成田 悠輔さんが
    あるテレビ番組で話されていました。


    成田悠輔さんといえば、東京大学卒業、マサチューセッツ工科大学で博士号を取得され、いろんなメディアに出られている方ですけど。

    なんといってもあのメガネが印象的です。
    ○と□の。

    お知り合いに「ノーベル賞受賞者」がいるそうで、その方が言うには・・・

    「結婚生活で守らなければならない法則」があると。

    婚活支援をしている私にとっては、とても興味深いので、しっかり聞き入ってしまいました。

    それは、

    「自分の配偶者よりしあわせになってはいけない」
    どちらかが「相手より幸せ」と相手に思われた瞬間夫婦関係にヒビが入る。

    ということでした。。。

    昨日の話にも通じるところがありますね。

    家事をやってほしくて結婚したなら、奥さんは旦那さんを自分より幸せだと思ってしまうのではないでしょうか。

    家事が好きで、全部わたしがやるわ!
    やらせて!!

    っていう人なら別かもしれませんが、まあ正直、色々とやることが多くてめんどくさいですよね。笑

    なんて言いながら、私も29年やってきましたけどね。最近やっと夫も家事やってくれるようになってきたので、とても助かっています。

    そんなめんどくさい家事も、自分でやってみないとわからないので、私は男女問わず一人暮らしをおすすめします。

    やってみると細かいことなど見えてきますからね。

    あなたは、一人暮らししたことありますか?
    一人暮らししてみたいと思いますか?




    さて、次回は
    おさんぽの会のイベント、今後のことについて書いていきたいと思います。



    最後まで読んでくださって
    ありがとうございました♡


    ==========
    勇気づけのことばで
    心つながる人と出会う
    ……………………………
     〜楽しい婚活〜
    おさんぽの会ハピネス
    ==========  


  • Posted by yumecafe at 10:00Comments(0)婚活支援

    2023年02月22日

    あなたはなぜ結婚したいのですか?


    女性の参加者募集中
    ご応募は、3/19まで!


    あなたはなぜ結婚したいのですか?
    あなたが結婚する目的は何ですか?



    これは男性あるあるなんですが

    「家事が苦手」
    「外食に飽きた」
    「子どもが欲しい」

    結婚したい理由の一つとして
    そう思われる気持ちも
    わからなくはないですけど・・

    相手は普通の人です。

    掃除や食事の支度を頼みたいのであれば、「家事代行」というのもありますよね。

    子どもについては
    なぜ、子どもがほしいのか?

    にもよりますが、育児をしたいのであれば、血が繋がってなくても、すでに子持ちの方を選べばいいし、「里親」という選択肢もあります。

    ただ、自分のDNAを引き継いでほしいためだけに子どもを産める年齢の人(それもなるべく若い人とか?)を求めるのは、順番が違うと思うんです。

    女性は決して「子どもを産む機械」ではありません。


    ① 出会い
      ↓
    ② お互いに好感をもつ
      ↓
    ③ 結婚相手として考える
      ↓
    ④ 結婚する


    そんな自然な流れが
    私はいいと思っていて
    この活動をしています。
     

    なんでこんなことを言うのかというと、50代前後の男性とのやりとりを思い出したからです。

    私:「どんな相手がいいんですか?」
    男性:「なるべく若い人がいいです」
    私:「それは何か理由があるのですか?」
    男性:「自分の子どもを産んでほしいから」


    ふむふむ・・
    ふーん、なるほどね。


    まあ、いくら若くても
    子どもができるかどうかは
    神のみぞ知るところでもあるので


    そういう考えの男性とも
    お互いに尊重し合える関係性を
    構築できたなら、話し合える
    ことも可能かと思いますが。


    もし、
    「若い人を望む」のが
    大前提だとしたら・・

    おさんぽの会のイベントではなく
    「結婚相談所」に入られた方が
    いいと思います。

    「参加者が若くない」と言ってるわけではないので誤解しないでくださいね。


    「心つながる人と出会う」ことを
    コンセプトにしているので、

    婚活のスタートラインがまったく違うということを伝えたかっただけです。


    もし、よかったら
    あなたが結婚したい理由を教えてもらえますか?



    次回は
    経済学者の成田 悠輔さんが
    あるテレビ番組で話していた

    「ノーベル賞受賞者がいう
    結婚生活で守らなければならない法則」
    について書いていきます


    最後まで読んでくださって
    ありがとうございました♡


    ==========
    勇気づけのことばで
    心つながる人と出会う
    ……………………………
     〜楽しい婚活〜
    おさんぽの会ハピネス
    ==========  


  • Posted by yumecafe at 10:00Comments(0)自分について

    2023年02月21日

    アドラー心理学「課題の分離」


    ↑ 参加者募集中です!



    「課題の分離」という考え方が、私はアドラー心理学の中で一番好きです。

    なぜかというと、小さい頃から「あなたは○○しなさい」とか、「○○しちゃダメ」とか言われるのがイヤだったからです。

    大阪出身なので、人間距離はとても近くて、それもイヤな感覚でした。

    東京に来てからは、人と人との距離感がとても心地よく過ごせています。

    環境が人をつくると言いますが、環境以前に持って生まれた「その人の好き嫌い」が大きく影響しているんだなと思います。


    婚活で「課題の分離」を説明するとしたら・・

    たとえば、コミュニケーション が苦手な男性に、女性から「あなた!もうちょっとコミュニケーション学んだ方がいいわよ」などと言うことです。

    女性からしたら、相手のことを思って言ってるのかもしれませんが、男性は特に困っていないとか、困っていてもどうこうしようとは思っていなかったり

    もしかしたら、もうすでに学んでいるかもしれませんよね。

    なので、相手に自分の価値観を押し付けることになってしまうのです。

    あなたが女性で、男性にそんな気持ちを伝えたくなったとしたら、ここは質問形で「もしかしたらコミュニケーション苦手ですか?」くらいにしておくと角も立たないし、そこから話が膨らむ可能性もあります。

    「課題の分離」の「課題」は、なにか起こったとき、「この課題はだれのものなのか?」

    「この課題を解決しないと困るのはだれなのか?」

    と考えると、よくわかると思います。

    だれでも、ズケズケと自分の課題に踏み込まれたくないですよね。

    「放っといて!!」って、売り言葉に買い言葉で返してしまいそうです。


    楽しく婚活するためにも、楽しい話しで盛り上がってほしいところです。



    次回は、あなたが結婚する目的は何ですか?
    について書いていきたいと思います。



    最後まで読んでくださって
    ありがとうございました♡


    ==========
    勇気づけのことばで
    心つながる人と出会う
    ……………………………
     〜楽しい婚活〜
    おさんぽの会ハピネス
    ==========  


  • Posted by yumecafe at 10:00Comments(0)アドラー心理学

    2023年02月20日

    アドラー心理学


    *4月からは抽選にします
    (初めての人を優先)

    今ならまだ申込み先着順で受付中。
    男性はもうすぐ満席です↓
    https://ws.formzu.net/dist/S31196009/

    ・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

    次回もアドラー心理学について書くとか言いながら、気が変わったので

    一般的な心理学の話しをします。


    ザイオンス効果と言われるもので
    「単純に、人は接触する回数が
    増えると好感度が増す」ことから
    「単純接触効果」とも言われています。


    たとえば
    よく行くスタバに行ったとき
    (めったに行かないけど)
    いつもと同じ人が対応してくれると
    安心感が得られるのは私だけでは
    ないと思います。

    そして、その安心感が
    やがて好意へと変わっていく
    ことがあるのです。

    スタバのスタッフはみなさん
    笑顔が素敵だし、どの人も
    「いい感じだな〜」って
    私はいつも感心してしまいますが


    婚活でも、その単純接触効果を
    活用したいと思っていて


    イベントに参加してくれた人に
    また別に会う機会をつくれないものか?
    と、ずっと考えていました。


    実は・・ずいぶん前の話しですが
    一度、同窓会をしようとして
    失敗したことがあるのです。

    どんな失敗かというと
    ものすごく単純なミスをしたのです。


    いつも「フォームズ」という
    申込みフォームを作るサイトを
    利用させていただいているのですが

    そのとき、私のメールアドレスに
    申込みしてくれた人のメールが
    届くように設定するはずが
    「○○○@gmail.com」を
      ↓
    「○○○gmai.com」に
    してしまっていて。。。

    よーく見ると、
    「l(小文字のエル)」がない!!

    そんなことから
    メールが届くはずもなく
    お申込みは0人だと
    勘違いしていたことがありました。

    なんでわかったかというと
    私のアドレスを知ってる参加者から
    直接連絡をもらって気づいたんです。

    ほんとにごめんなさい!
    ですよね。。。


    いや、私の失敗の話しを
    言いたかったわけではなく

    単純接触効果を活用したいと
    私は今でも考えているので

    「おさんぽ婚活」に
    参加してくれた人の中から
    同窓会に参加したい人がいたら
    やってみようかな〜って
    思ってます☆

    もし仮に
    1回の参加者が10人だとしても
    同窓会を3ヶ月に1回だと30人?
    *全員が参加してくれるかどうかは別として

    1回の参加者が20人だとしたら
    3ヶ月間で60人????


    参加人数によって
    3ヶ月に1回になるか?
    4ヶ月に1回になるか?

    またその時期がわかったら
    お知らせしますね〜♪




    次回こそ
    アドラー心理学について
    書いていきたいと思います。


    最後まで読んでくださって
    ありがとうございました♡


    ==========
    勇気づけのことばで
    心つながる人と出会う
    ……………………………
     〜楽しい婚活〜
    おさんぽの会ハピネス
    ==========  


  • Posted by yumecafe at 10:00Comments(0)アドラー心理学

    2023年02月19日

    「恋愛における嫌われる勇気」について



    【3/26おさんぽ婚活】
    男性は、あと1名さまで満席です。
    そのあとはキャンセル待ちになります。


    * * * * *

    「恋愛における嫌われる勇気」について

    「嫌われる勇気」といえば
    哲学者の岸見一郎さんが執筆された「アドラー心理学」の本のタイトルです。

    それを恋愛というシチュエーションで考えてみると、どうなるか?


    たとえば、気に入った人同士が
    つきあいはじめたとして・・

    「この人に嫌われたくない」

    と思うことで
    あなたらしさは失われていきます。

    「嫌われる」ことだけを切り取ると、
    ネガティブなイメージがあると思いますが

    「嫌われる」こと自体は
    決してわるいことではないのです。

    むしろ、
    「嫌われたくないから相手に合わせる」

    とか、
    「嫌われるのが怖いから
    自分の意見を言わない」

    ということは、しない方がいい。



    ここで、ちょっとだけ
    未来を想像してみてください。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     あなたの未来に
    その人がいることで
     しあわせな感情が
     湧いてきますか?
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    一緒にいて
    しあわせな気分で過ごせそうな相手なら

    「嫌われる勇気」をもって
    あなたらしく生きてください。


    次回もアドラー心理学について
    書いていきたいと思います。



    最後まで読んでくださって
    ありがとうございました♡


    ==========
    勇気づけのことばで
    心つながる人と出会う
    ……………………………
     〜楽しい婚活〜
    おさんぽの会ハピネス
    ==========  


  • Posted by yumecafe at 10:00Comments(0)アドラー心理学