2023年02月22日
あなたはなぜ結婚したいのですか?

女性の参加者募集中
ご応募は、3/19まで!
あなたはなぜ結婚したいのですか?
あなたが結婚する目的は何ですか?
これは男性あるあるなんですが
「家事が苦手」
「外食に飽きた」
「子どもが欲しい」
結婚したい理由の一つとして
そう思われる気持ちも
わからなくはないですけど・・
相手は普通の人です。
掃除や食事の支度を頼みたいのであれば、「家事代行」というのもありますよね。
子どもについては
なぜ、子どもがほしいのか?
にもよりますが、育児をしたいのであれば、血が繋がってなくても、すでに子持ちの方を選べばいいし、「里親」という選択肢もあります。
ただ、自分のDNAを引き継いでほしいためだけに子どもを産める年齢の人(それもなるべく若い人とか?)を求めるのは、順番が違うと思うんです。
女性は決して「子どもを産む機械」ではありません。
① 出会い
↓
② お互いに好感をもつ
↓
③ 結婚相手として考える
↓
④ 結婚する
そんな自然な流れが
私はいいと思っていて
この活動をしています。
なんでこんなことを言うのかというと、50代前後の男性とのやりとりを思い出したからです。
私:「どんな相手がいいんですか?」
男性:「なるべく若い人がいいです」
私:「それは何か理由があるのですか?」
男性:「自分の子どもを産んでほしいから」
ふむふむ・・
ふーん、なるほどね。
まあ、いくら若くても
子どもができるかどうかは
神のみぞ知るところでもあるので
そういう考えの男性とも
お互いに尊重し合える関係性を
構築できたなら、話し合える
ことも可能かと思いますが。
もし、
「若い人を望む」のが
大前提だとしたら・・
おさんぽの会のイベントではなく
「結婚相談所」に入られた方が
いいと思います。
「参加者が若くない」と言ってるわけではないので誤解しないでくださいね。
「心つながる人と出会う」ことを
コンセプトにしているので、
婚活のスタートラインがまったく違うということを伝えたかっただけです。
もし、よかったら
あなたが結婚したい理由を教えてもらえますか?
次回は
経済学者の成田 悠輔さんが
あるテレビ番組で話していた
「ノーベル賞受賞者がいう
結婚生活で守らなければならない法則」
について書いていきます
最後まで読んでくださって
ありがとうございました♡
==========
勇気づけのことばで
心つながる人と出会う
……………………………
〜楽しい婚活〜
おさんぽの会ハピネス
==========
2023年02月18日
好みのタイプじゃない人から好かれるのはなぜ?

3/26おさんぽ婚活のお申込みは
2/19からでーす!
「好みのタイプじゃない人から好かれるのはなぜ?」
たぶん、そう思ってる人は
うすうす気づいているのでは
ないでしょうか・・・?
ズバリ!
好みの人の前では
「あなたらしさ」が出ていない
ということです。
じゃ、どうすればいいのか?
もし、「この人いいな〜」
と思う人がいたら
より、あなたらしさが伝わるような
振る舞いが自由にできれば
いいですね〜♪
要は、取り繕うことなく
素のままでいること。
仮に・・
取り繕ったあなたを
気に入った人がいたとして
お付き合いがはじまったとしても
ずーっと
うまくいくでしょうか?
どこかでボロも出るだろうし
そもそも、取り繕っている
あなた自身が疲れてくるのでは
ないでしょうか?
あなたらしさを失っていたら
あなたにとって「いい人」は
決して現れません。
そして、タイトル通りの
「好きじゃない人に好かれる」
現実が続いていくのです。
次回はアドラー心理学を参考にした
「恋愛における嫌われる勇気」
について書いていきたいと思います。
最後まで読んでくださって
ありがとうございました♡
==========
勇気づけのことばで
心つながる人と出会う
……………………………
〜楽しい婚活〜
おさんぽの会ハピネス
==========
2023年02月17日
「自分を認める」とは

*3/26おさんぽ婚活のお申込みは2/19からです!
「自分を認める」とは
できない自分も
かっこわるい自分も
全部ひっくるめて
「認めちゃう」ってこと。
できなくってもいいんだよ
かっこわるくてもいいんだよ
ってね。
だって、できないからと言って
自分のことを自分で責めても
仕方ないし
自分で自分を責めると
余計つらくなるだけだし
とにかく
「いいんだよ、それで」
って、自分に言ってあげること。
やさしくね。
たったそれだけ。
でもね。
今まで、がんばりすぎてきた人には
ちょっとむずかしいことかも。
「がんばらないといけない病」に
かかってしまったら
この3つの質問を自分に
してみてください
↓
①なんでがんばらなきゃいけないの?
②それはなんのため?
②だれのため?
サクッと
自分を認めて、自分を信頼して・・
それから「おさんぽ婚活」に
参加してくださいね〜♪
さて、次回は
「好みのタイプじゃない人から好かれるのはなぜ?」ということについて書いてみます。
お楽しみに〜♪
最後まで読んでくださって
ありがとうございました♡
==========
勇気づけのことばで
心つながる人と出会う
……………………………
〜楽しい婚活〜
おさんぽの会ハピネス
==========
2023年02月16日
「信頼」されないと次はない

*お申込みは2/19からです
*生涯学習センター南大沢分館に↑このチラシ貼ってもらってます。よかったら見に行ってみてくださいね。
「何を話すかよりも大切なこと」を3回にわたって書いてきましたが、その中で「信頼」という言葉は何回出てきたでしょうか?
それほど、婚活においても信頼は大切で、信頼されないと、ハッキリ言って、次はないです。
ただ、信頼というのも、自己信頼、他者信頼、相互信頼と大きく分けて3つあります。
その中でも一番「核」となる「自己信頼」について書いていきます。
自己信頼とは、読んで字のごとく、「自分で自分を信頼する」ことです。
「人に言われなくても、自分のことは一番信頼してるから」って思ってる人は大丈夫かと思いますが、心の底から信頼するって案外むずかしかったりするんですよね。
なぜかというと、人は幼少期からの記憶で思い込んでいることが結構あるからです。
「かけっこが得意だったのに、だれかに負けた経験から、結局、自分はだれかに負ける」という思い込みだったり。
「勇気を出して告白したのにフラれてしまった経験から、告るとフラれる」という思い込みだったり。
そんな、一度や二度の経験から、思い込みが出来上がって、自分が「できる」と信じられなくなり、行動に制限をかけてしまうことになったりします。
自己信頼とは、自分で自分のことを「できるんだ!」と信じることです。
根拠なんてなくても大丈夫です。
自分を無条件で信頼してください。
過去の成功体験も大事ですけど、無条件で自分を信頼することで、成功体験を増やしていけるので、まずは自己信頼です。
そんなこと言われても「無条件で自己信頼するのはむずかしい」と思われたなら、その前の段階、自分を認めることができていないのかもしれません。
あなたは、自己信頼できていますか?
次回は、「自分を認める」について書いていきたいと思います。
最後まで読んでくださって
ありがとうございました♡
==========
勇気づけのことばで
心つながる人と出会う
……………………………
〜楽しい婚活〜
おさんぽの会ハピネス
==========