婚活支援をはじめた理由その②

yumecafe

2023年02月08日 10:00




二つ目は、私自身のある病がきっかけでした。「今までの人生の棚卸しをし、一番楽しかったことをやろう」と決めて、出てきた答えが「仲人(お見合いの仲介する人)のようなことをやる」だったんです。

知り合いの友人(男性と女性)をお見合いのようにお世話していたことがとても楽しくて、実際に結婚した人もいるくらいです。

それで、「仲人」で検索すると、結婚相談所の仕事としてされてる方がたくさんいました。私も早速、結婚相談所の説明会に参加し、その場で申込みをし、活動をはじめたのです。

ところが、はじめて登録してくださった女性の方が、私の行く先を変えることになりました。

結婚相談所では、プロフィール重視のため、年齢、収入、学歴、顔写真など、目で見えるところで相手を判断してしまうと思うのですが、そこに私は違和感があったのです。

自然な出会いを求める人が多いのに(実際にその登録女性もそうでした)、結婚相談所となると、人物よりも外観や目で見える部分で決めてしまう。

「うーん、これってなんか違うよね・・。」
と思ったところから、私が開催するイベントへとつながっていくことになりました。

ただ、イベントに参加してもらっただけでは、その人の本音は見えてきません。日本では周りの人に合わせるのが良いとされてきましたが、それよりも自分らしさを大切にしてほしいと私は願っているのです。

だって、取り繕った自分では、いつか何かの拍子でどこかに歪みが出てきてしまいますからね。*経験者は語る笑

なので、自分を大切にし
自分のことをよく知ることが大切!!

イベントでは、軽ーくですが、自分を知ることになるワークもやっていただくことになっています♪


最後まで読んでくださって
ありがとうございました♡


次回は、婚活支援をはじめた理由の最後、その③です。お楽しみに〜♪

関連記事